- 押入れを書斎に改造したい!
- おしゃれでかっこいい押入れ書斎の実例をたくさん見て、リフォームの参考にしたい!
- DIY(自分でやる)のとリフォームはどちらがいいの?
書斎は欲しいけど、自宅スペースに余裕がない。
そんな人は「押入れ」を書斎に改造してしまいましょう。
かつては毎日布団の上げ下ろしを行うなど重宝した押入れですが、現代の住宅事情ではあまり収納として有効活用できていませんよね。
それならばいっそのこと押入れを書斎にリフォームして、「自分だけの作業空間」として活かすのはいかがでしょうか。
今回は、押入れ書斎の作り方について解説します。
この記事を読めば、余った押入れスペースが大変身。夢の書斎空間が手に入ること間違いなし。ぜひ最後までご覧ください。
おしゃれな押入れ書斎のインテリア実例集8選
具体的な手法の解説に入る前に、実際に押入れを書斎に改造した実例写真を見て、リフォーム成功のポイントを分析していきます。
中段をデスク天板に活用した定番の押入れ書斎
押入れ書斎の基本はこの形。こちらの例はもともと横に造り付けの本棚があったので、非常にマッチしていますね。
横幅があるので二人で使えるのもポイント。夫婦やお子さんで仲良くシェアしてみては?
奥にボックス収納をレイアウトした押入れ書斎
押入れは奥行きがあるので、正面に収納を並べてもデスクスペースが手狭になりません。
上段も収納棚として使えるので、書類等が多い方でも安心ですね。
壁紙やペイントで和室っぽさをなくした押入れ書斎
ふすまや天袋の意匠などでどうしても「和」の雰囲気が拭いにくい押入れですが、壁紙やインテリアステッカーを使えば手軽に雰囲気を変えることができます。
天袋と押入れ書斎の内壁に同じデザインの壁紙を使っているのもおしゃれですね。
大きな黒板型カレンダーがかっこいい押入れ書斎
正面の壁を黒板にして、大きなカレンダーとして使っている例。
実はこの黒板、黒く塗装したベニヤ板を内壁に両面テープで貼り付けいるだけなので、賃貸でも真似できますよ。
中断を取り除いて広々スペースを確保した押入れ書斎
中段部をデスク天板として使わず、綺麗さっぱり取り除いてしまった例。
カーテンなどで区切れば、個室のように使うこともできちゃいます。
秘密基地感たっぷりの押入れ書斎
あえて中段を残すことで、より秘密基地っぽさが増した例。
実は、奥の本棚は壁紙。奥行きがあるので薄い本棚ならホンモノをおいてもいいかもしれませんね。
階段下スペースを有効活用した押入れ書斎
階段下はミニ書斎スペースとして定番なので、押入れ書斎との相性もバツグンです。
どちらも隠れ家の雰囲気があるので、落ち着いた集中作業にはもってこいですね。
狭いところが落ち着く・・・そんな押入れ書斎
こちらは正確には押入れではありませんが、似たような空間に小さな書斎スペースを作っている例。
高い天井がや広い部屋が妙に落ち着かないという方は、このくらい狭いスペースのほうが逆にリラックスできるかも?
押入れを書斎に改造する5つのコツ
どれもおしゃれな写真だけど、具体的に自宅の押入れを書斎に改造するとき、どういったところに気をつければ、お手本みたいなかっこいいスペースが作れるの?
そういった方のために、押入れを書斎に改造する際に押さえておくべきポイントを5つにまとめました。
中段部の扱い方
なんといっても押入れの大きな特徴は、中段にある大きな仕切り板でしょう。
基本としては高さがちょうどいいのでデスク天板として活用するのが一番ラクですが、しっかりリフォームするなら丸ごと取り除いて内部を個室化してしまうのもアリですね。
奥行きの活用方法
押入れのもう一つの特徴として、奥行きの広さが挙げられます。
趣味の作業などを行う人は、そのままたっぷりのデスク天板スペースとして使ってもいいですし、ボックスを置いたり棚を設置したりすれば、収納としても使えます。
足元にもデスクワゴンやキャビネットなどが置けるので、収納量に合わせて調節しましょう。
内装
もともと目に見えない部分なので、あまり内装に力が入っていない押入れ。
あえてそのまま剥き出しにしてワイルドさを活かすのもいいですが、せっかくなら壁紙やペイントなどでおしゃれに改造しましょう。
貼って剥がせるタイプの壁紙なら気分に合わせて手軽に張り替えることもできますよ。
また、押入れと部屋との間の段差もなるべくそのままにせずバリアフリーレールやフロアマットなどを使って処理しておきましょうね。
照明・配線
しっかりリフォームするなら、押入れ書斎専用のコンセントを設置することもできますが、自分でやるのはちょっと難しいですよね。
パソコンやデスクライトなど、どうしても配線まわりは必要になるので、
- デスクに置けるタイプのケーブルボックス
- 角に配線を這わせるケーブルカバー
こういったものを使って、なるべく目立たないようにうまく整理整頓しましょう。
ノートパソコンや充電タイプの照明を使うなどして、なるべくワイヤレスにするのもおすすめですね。
外したふすまの置き場所
押入れ書斎を作る際、もともとあったふすま(戸)を取り外しますが、その置き場所に困ってしまう人もいるのでは?
思い切って処分してしまうのも一つの手ですが、万が一のことも考えてとっておきたいという方も多いはず。
そういった場合は大きな家具(本棚や食器棚など)と壁の間に挟み込んで収納しておくのがおすすめです。
押入れスペースを空ける(空にする)方法
押入れを書斎に改造したいけど、中に収納してあるものをどうしたらいいかわからない・・・。
そんな方が取るべき行動は、以下の3つです。
- 他の部屋・収納に移す
- 捨てる
- トランクルームに預ける
僕のおすすめは3つめの「トランクルームに預ける」です。
押入れにしまうものというのは、季節性の高いアイテムなど普段ほとんど使わないものが多いですよね。
そういったものはまとめてトランクルームに預けて、使うときだけ取りにいく(もしくは送ってもらう)ようにしたほうが部屋がすっきりとします。
おすすめのサービスは、レンタル倉庫大手・加瀬倉庫のトランクルームです。
さまざまなサイズが選べ、セキュリティや配送サービスも完備。不要になったモノは買取してくれるのもポイントですね。
不要だけどなんとなく捨てきれずにいる・・・というモノも、トランクルームに一旦預けて距離をおいたほうが、「本当に自分にとって必要なモノか?」を見つめ直すいい機会になりますよ。
おすすめの押入れ書斎アイテム10選
押入れ書斎の作り方はなんとなくわかったけれど、実際にどんなものが必要なの?
そんな方のために、僕がおすすめする押入れ書斎の便利グッズを紹介します。
アーロン リマスタード ライト
押入れの中段をデスク代わりにするなら、椅子は昇降タイプを選んで正しい姿勢(高さ)に調整しましょう。
天板が厚い場合は肘掛けがない椅子のほうが、天板と干渉しにくいのでおすすめですね。
YAHUO PVC製 デスクマット
棚板をそのままデスク天板にするのはちょっと・・・という方は、デスクマットを敷くのがおすすめです。
PVC製ならメンテナンスもしやすく、質感もなかなかいいですよ。
Bauhutte デスクごとチェアマット
押入れと部屋の境にまたがるようにフロアマット(チェアマット)を敷くと段差などがカバーできます。
椅子のキャスターで床を傷つけないためにも、こういったマットは必須ですね。
TAIYO 幅伸縮式 ECラック
押入れの奥や横に収納を置くなら、幅が調節できるタイプがおすすめ。
程よい薄型でデスクが手狭にならないのもポイントですね。
moca company Roundear カウンター下収納
足元にはこちらの収納もおすすめ。
特に奥側下部はデッドスペースになりがちなので、収納などで有効に活用しましょう。
Herblite LEDテーブルライト
充電式で手軽に持ち運べる折りたたみ式LEDライト。
吸着式のスマホスタンドになるのも便利ですね。
BenQ ScreenBar
モニター上部に取り付けるタイプのデスクライト。
電源はUSBからとれるので配線もごちゃごちゃしにくいですね。
Philips Hue ライトリボンプラス
いわゆる「ライトストリップ」と呼ばれるリボン(テープ)型のLEDライト。
押入れの形に合わせて切り貼りするだけで、手軽に照明DIYが楽しめます。
Harmn home はがせるリメイクシート
内側の壁にこういったリメイクシートを貼るだけで、押入れとは思えないほどガラリと雰囲気を変えることが可能。
デザインもいろいろあるので、好みに合わせていくつか試してみるのがおすすめです。
DRAW A LINE 002 Tension Rod B
突っ張り棒は配線や吊り下げ収納など、さまざまに活用できる便利アイテム。
このシリーズは専用の棚やライトがオプションで用意されているのでさらに使いやすいですね。
リフォームとDIYどっちがいい?
押入れを書斎に改造する場合、
- リフォーム業者にやってもらう
- 自分でやる(DIY)
この2種類の選択肢がありますが、↑に挙げたコツさえしっかり押さえておけば、どちらの場合でも失敗はしづらいはずです。
- リフォーム:他の場所(キッチン・バスルームなど)も一緒に依頼する場合や、自分でやるヒマがない場合。
- DIY:作業自体を楽しみたい場合や、なるべく安く済ませたい場合。
こんな風にわけて考えればOKです。
賃貸物件でも、原状回復に配慮して工夫をすればDIYは可能。ぜひチャレンジしてみてください。
まとめ
今回は、押入れをミニ書斎に改造(リフォーム)する方法について解説しました。
専用の部屋が用意できなくても、余っているスペースを有効活用すれば立派な書斎が手に入ります。ぜひお試しあれ。